ぶろぐ

日記です

2012-09-24から1日間の記事一覧

vmware playerでcustomネットワークを使用する

vmware-netcfg(linux) ,vmnetcfg(windows)でカスタム構成のvmnet1とかvmnet2を作る vmxファイルをviなどテキストエディタで編集(以下を編集することでGUIにも表示されるようになる) ethernet0.connectionType="custom" ethernet0.vnet="vmnet1" 細かい手順は…

rpm -qaを詳細に表示

rpm -qa --qf '%{NAME}-%{version}-%{release}.%{arch}.rpm \n' RHELのバージョンによっては、デフォルトでアーキテクチャ(i386とか)が表示されないんだったかな? 情報が足りない時試す。

NICを光らす

「eth0って物理NICで言うところのどれだっけ…?」 って時に使うコマンド。 ethtool -p eth0 この時LAN抜くとヤバイらしいっす。

arp -vn

arpテーブル表示 Linuxだと arp -vn Windowsだと arp -a

tcpdump

tcpdump -ne -i eth0 not port 22 and not arp

rpmの依存関係シカトしたい時

--nodeps

日本語キーボードを使う

loadkey jp106 無理して英語キーマップのまま操作してると疲れる。

/etc/udev/rules.d/

NIC抜き差しして意味ぷになったらこの辺のファイル見る。

ソケット通信っぽいことしたい時

use IO::Socket::INET; このモジュール便利っぽいっす。

bashスクリプトTips

多分明日書く。

ディレクトリのサイズ知りたい時

du -sh /tmp もしかしてfind . してawkして計算しないといけないのかとか思ったけどそんなことはなかった。

tail -f とtailf

core utilsのソースを流し読みしていた時、non-blocking io対応していたら使う―みたいな感じに見えたけどどうなんだろ。inotify_add_watch。 tailfとtail -fだとtailfの方が更新頻度が短いというか速いというか。 謎。コード読んで理解したい。 # core utils…