ぶろぐ

日記です

NAPTルーター作ってみた


以下のサイトを参考にしてCentOS6.3をNAPTルーターにしてみました。

CentOS 5.5 + iptables で NAT ルータを構築する : あかぎメモ
http://blog.akagi.jp/archives/15.html

スクリプトを実行するだけでいけました…ありがたやありがたや

ほげほげ

  • ローカル環境のサーバーをインターネットに繋ぎたい
  • ノートPCをNAPTルーターにしてインターネットに接続
  • Windowsの上にVirtualBoxでCentOS6.3インストール
  • NICは二枚
    • 有線NICとブリッジ
    • Wi-Fiとブリッジ
  • ノートPCを普通のルーターにしようと思いましたが、Wi-Fiルーター側で内部サーバー行きのスタティックルートを設定できない気がしたので、NAPTルーターにしました。
  • 恐らく、内(サーバー)からWi-Fiルーターへパケットは飛ぶが、Wi-Fiルーターから内(サーバー)へのルートが分からずパケットが帰ってこない状態だったと思う。
サーバー  ⇔  CentOS(NAPT) ⇔  wi-fi ルーター(NAPT)  ⇔  インターネット 

初めはWindowsのICSやRouting and Remote Accessで頑張っていましたが、意味不明すぎたのでイラッときてvmLinux入れて対応しました。

  • ICSはネットワークアドレスが192.168.0.0/24固定という糞仕様のため、wi-fiルーターのネットワークアドレスとかぶって使えなかった…。
  • Routing and Remote Accessはnetshでnat install叩いてもインストールが行われていないような感じで上手く行かなかった…。