ぶろぐ

日記です

おらおらー!LAMP環境構築!


一瞬にしてゲキアツ環境構築

リポジトリ追加しまくる

rpm --import http://dag.wieers.com/rpm/packages/RPM-GPG-KEY.dag.txt
rpm -ivh http://pkgs.repoforge.org/rpmforge-release/rpmforge-release-0.5.2-2.el5.rf.i386.rpm

rpm --import http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/epel/RPM-GPG-KEY-EPEL
rpm -ivh  http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/epel/5/i386/epel-release-5-4.noarch.rpm

rpm --import http://rpms.famillecollet.com/RPM-GPG-KEY-remi
rpm -ivh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/5/remi/i386/remi-release-5-8.el5.remi.noarch.rpm

LAMP構築しまくる

yum -y install vim
yum -y install screen

yum --enablerepo=remi -y install mysql-server mysql-devel
chkconfig mysqld on

yum -y install httpd httpd-devel
chkconfig httpd on

yum --enablerepo=remi -y install php php-cli php-common php-devel php-pear php-pecl php-mbstring php-mysql php-gd

/etc/init.d/mysqld restart
/etc/init.d/httpd restart

yum -y install cpan

これコピペして軽く放置あと…

モジュール入れまくる

cpan Mojolicious::Lite
pecl install xdebug

MySQLパスワード設定

mysql -u root

set password for root@localhost=password('oraora-');
set password for root@127.0.0.1=password('oraora-');

xdebugを有効に

vim /etc/php.ini

[Xdebug]
extension=xdebug.so

ネットワークは固定に

vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
↓参考
DEVICE=eth0
HWADDR=************
ONBOOT=yes
BOOTPROTO=static
TYPE=Ethernet
USERCTL=no
PEERDNS=yes
IPV6INIT=no
IPADDR=192.168.1.108
NETMASK=255.255.255.0
NEWORK=192.168.1.0
BROADCAST=192.168.1.255
DNS1 8.8.8.8

vimrcを設定し

vi /etc/vimrc

"追加

" ctpファイルはPHPとして開く
autocmd BufNewFile,BufRead *.ctp set filetype=php

set nocompatible    " Use Vim defaults (much better!)
set bs=indent,eol,start     " allow backspacing over everything in insert mode
"set ai         " always set autoindenting on
"set backup     " keep a backup file
set viminfo='20,\"50    " read/write a .viminfo file, don't store more
            " than 50 lines of registers
set history=50      " keep 50 lines of command line history
set ruler       " show the cursor position all the time

"ファイル名表示
set laststatus=2
"Putty GUIぬるぬる
set mouse=a
set ttymouse=xterm2
" 追加
"新しい行のインデントを現在行と同じにする
set autoindent
"バックアップファイルを作るディレクトリ
"set backupdir=$HOME/vimbackup
"ファイル保存ダイアログの初期ディレクトリをバッファファイル位置に設定
"set browsedir=buffer
"クリップボードをWindowsと連携
set clipboard=unnamed
"Vi互換をオフ
set nocompatible
"スワップファイル用のディレクトリ
"set directory=$HOME/vimbackup
"タブの代わりに空白文字を挿入する
"set expandtab
"変更中のファイルでも、保存しないで他のファイルを表示
set hidden
"インクリメンタルサーチを行う
set incsearch
"タブ文字、行末など不可視文字を表示する
"set list
"listで表示される文字のフォーマットを指定する
set listchars=eol:$,tab:>\ ,extends:<
"行番号を表示する
set number
"シフト移動幅
"set shiftwidth=4
"閉じ括弧が入力されたとき、対応する括弧を表示する
set showmatch
"検索時に大文字を含んでいたら大/小を区別
set smartcase
"新しい行を作ったときに高度な自動インデントを行う
set smartindent
"行頭の余白内で Tab を打ち込むと、'shiftwidth' の数だけインデントする。
"set smarttab
"ファイル内の <Tab> が対応する空白の数
set tabstop=4
"カーソルを行頭、行末で止まらないようにする
set whichwrap=b,s,h,l,<,>,[,]
"set smarttab
"ファイル内の <Tab> が対応する空白の数
set tabstop=4
"カーソルを行頭、行末で止まらないようにする
set whichwrap=b,s,h,l,<,>,[,]
"検索をファイルの先頭へループしない
"set nowrapscan

"カラースキーム
colorscheme desert

screenrcを設定。

vi /etc/screenrc
#256color
#termcapinfo rxvt-unicode* 'Co#256:pa#256:AB=\E[48;5;%dm:AF=\E[38;5;%dm:'
#attrcolor b ".I"
#defbce "on"

#caption
caption always "%{= wb} %-w%{=bu dr}%n %t%{-}%+w %= %{=b wk} [%l] %{=b wb}%y/%m/%d %{=b wm}%c"

#encoding
defkanji utf-8
defencoding utf-8
encoding utf-8 utf-8

#option
vbell off
startup_message off
autodetach on
defscrollback 20000
hardstatus on

#key bind
escape ^Jj
bind l split -v

#putty bindings
bindkey "^[OC" next
bindkey "^[OD" prev
termcapinfo xterm "ks=\E[?1l\E:ku=\E[A:kd=\E[B:kl=\E[D:kr=\E[C:kh=\E[5~:kH=\E[F"

macで環境整えるのあきらめた。
sudo apachectl restart
とか手が慣れない…orz
/ect/init.d/httpd restart
じゃなくちゃ…
環境も汚しまくりたいので、やっぱり仮想が便利。
CentOS6のminimumをとってきて仮想上に構築。そこにSSHでログインしてvim+screenで開発する
minimumだからMBA13のリソースにも優しいはず。GUI使わずローカルにサーバーがいるイメージで。
MBAスペック十分すぎて涙出る。SSD128G買わないで256G買えばよかった…
screenrcとvimrcはネットを超参考にさせていただいたものですので、おいオレのコピペするなといわれたらごめんなさい。